◆2014年の記録(速報)
【2014年秋】記載内容は変更されることがあります。また、無断転記はおやめください。



観察コメント
9月12日、今シーズン最初の調査です。仲間のSさんが調査し、サシバ7羽の渡りを確認しました。天気も良くトンボが上空を少しづつ飛び始め、サシバのトンボを捕まえる動きも観察できたそうです
9月13日、今年は秋の気配が早く来たので少し期待した調査始めであったが、まだサシバに渡る気はないようだ。何度も舞っては降りてを繰り返していた。目慣らしにはちょうど良い天気であった。(大)
9月14日、今日の三ケ尾は東風だったり西寄りの風だったで、風向きが定まらないなか、8羽のサシバが渡った。まだまだ渡らないサシバも多く調査地周辺をウロウロしていた。(た)
9月15日、昨日と同様に、サシバは出現するも渡る気配がない個体が多い。地上は東風だが、上空の雲は南から北へ流れていた。(す)
9月17日、上空の雲は南から北へ流れる曇り空。本日も渡る気がない個体が多い。ヘリコプターや飛行機ばかり目に付く日でありました。(す)
9月18日、本日は取手の仲間がカウントしてくれました。サシバ3羽とハチクマ1羽の渡りを確認してもらいました。ありがとうございました。(た)
9月20日、北東の風が少し肌寒さを感じるどんよりした曇り空。上空の雲は西から東にゆっくり流れていた。ツクツクボウシの鳴き声が聞こえなくなった代わりに、足元のヒナバッタのギィーという鳴き声が耳に残りました。(す)
9月21日、本日はお天気も良く風向きも良くたくさんのサシバが渡ってくれました。サシバ達は高いところでタカ柱をつくりゆっくり西に流れて行きました。4人で歓声をあげながらのカウントでした(た)
9月22日、渡っていくサシバを探すも三ケ尾の空はトンボだらけ。それでも1羽だけあまり高くない空を飛んで行った。相変わらず地元のノスリはなぜか波状飛行を繰り返している。(た)
9月23日、タカ達は良く見ないと見逃してしまいそうな高いところをゆっくり旋回しゆっくり飛んで行きました。ハチクマの少ない三ケ尾では、サシバ8羽とのタカ柱はとても良かった。見応えがありました。(た)
9月24日、晴れのち曇り。終了間際には小雨がぱらつくなか、サシバ3羽とハチクマ1羽が渡りました。飛んで行った先には雨が待っている。彼らはどこで雨宿りをするのだろう。(た)
9月26日、タカ渡り観察は初心者だけど、タカ柱が見られ感動しました。(長)
9月27日、着いてすぐ13羽のタカ柱、風にあおられながら低いところを西に向かって飛んでいった。その後も数は多くないが何回かタカ柱が見られた。本日はサシバの暗色個体が出た。渡らないで三ケ尾周辺をうろうろしている。明日は観察会、まだまだ残っているタカ達がいるはず。渡り運がありますように。
9月28日、「本日はタカ渡り観察会が行われたため、会場とトランシーバーで連絡を取り合いながらの調査。雲がなく、日差しが強い。おまけに風も強く、サシバの観察ができるか心配であったが、小群ではあるがタカ柱も数回出現した。良い天気が続き、連日そこそこの数が出ている。今年の渡りは全体的に前倒し傾向なのかな?観察会に参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!(大)」
9月29日、北寄りの風が強く、ハチクマ1羽渡っただけでした。雲のない快晴で見つけるのが困難でした。でも渡っていないと思います。三ケ尾には渡る気のないサシバ幼鳥がうろうろしています。
9月30日、三ケ尾はサシバ2羽の渡りだけでした。まだ渡らないサシバがいるので明日に期待。ハヤブサがドバトを捕まえる瞬間を見る事が出来ました。真後ろからドバトの手前で急降下したのであきらめたと思ったら、急上昇し捕まえました。(た)
10月1日、朝からどんより曇り空で、時折小雨がちらつく。冷たい風も強く、猛禽類もほとんど飛ばない。明日以降の晴れ間に期待したい。(大)
10月3日、今日もダメかと思ったが、最後の最後にハチクマの渡りが見られて良かった。少し遠かったけどハチクマの渡りを始めてみました。よーし明日も頑張るぞー。(は)
10月4日、今日も飛んで行ったサシバは1羽だけ。もうみんな行っちゃったの?でも渡る気のないサシバがまだ残っている。彼らは台風の通過を待っているのだろうか。(た)
10月7日、台風一過で期待して5人が集まる。予想通り渡ってくれた。サシバ達はあまりタカ柱をつくらないで、羽ばたきと滑空を繰り返し急いで飛んで行った。低い雲もあったため、見え隠れしながら渡る個体もいた。(た)
10月8日、「雲ひとつない天気になり、日射しが強い。空を見つめるもなかなか来ない。気付くと頭上かなり高くにいたりと、苦労が多かった。もう渡りは終盤戦であると実感した。僕の担当は今日が最後でした。また来年!(大)」
10月10日、三ケ尾は朝のうちもやっていて南寄りの風。サシバが来るのをずーと待ったがこない。あきらめかけたとき、二ッ塚の林から1羽のサシバが舞い上がり旋回上昇し南風にあおられながら西に飛んで行った。三ケ尾の渡りはもう終わりかもしれない。(は)
10月11日、サシバの気配なし、台風の後に期待します。(す)
10月15日、もしかしたらと思い仲間が三ケ尾に行き調査してくれました。でも渡らなかったようです。今シーズンの調査はこれで終了となります。参加してくれた皆さん、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。来季もよろしくお願いいたします。皆さんに鳥運がありますように。(た)
◆過去の記録
調査日 |
開始 |
終了 |
天候 |
サシバ |
ハチクマ |
ノスリ |
チゴハヤブサ |
ツミ |
その他のタカ |
合計 |
調査員数 |
合計 |
360 |
7 |
2 |
|
4 |
2 |
375 |
52 |
9月12日 |
8:10 |
12:00 |
晴れ |
7 |
|
|
|
|
|
7 |
1 |
9月13日 |
8:19 |
11:40 |
くもり |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
9月14日 |
8:00 |
12:00 |
晴れ |
8 |
|
|
|
|
トビ1 |
9 |
3 |
9月15日 |
8:30 |
12:00 |
くもり |
4 |
|
|
|
|
トビ1 |
5 |
1 |
9月17日 |
8:15 |
12:00 |
くもり |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
9月18日 |
8:10 |
10:40 |
曇り後晴れ |
3 |
1 |
|
|
|
|
4 |
2 |
9月20日 |
8:10 |
12:00 |
くもり |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
9月21日 |
7:00 |
12:00 |
晴れ |
81 |
|
|
|
1 |
|
82 |
4 |
9月22日 |
8:00 |
12:00 |
晴れ |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
9月23日 |
7:30 |
12:00 |
晴れ |
25 |
3 |
|
|
1 |
|
29 |
3 |
9月24日 |
7:45 |
11:45 |
晴れ後曇り |
3 |
1 |
|
|
|
|
4 |
2 |
9月26日 |
7:25 |
12:00 |
晴れ |
55 |
|
|
|
|
|
55 |
3 |
9月27日 |
7:35 |
12:00 |
晴れ |
58 |
|
|
|
|
|
58 |
4 |
9月28日 |
7:30 |
11:34 |
晴れ |
43 |
|
|
|
1 |
|
44 |
3 |
9月29日 |
7:30 |
11:35 |
晴れ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
2 |
9月30日 |
7:40 |
12:00 |
晴れ |
2 |
|
|
|
|
|
2 |
2 |
10月1日 |
8:00 |
12:00 |
曇り時々小雨 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
10月3日 |
7:40 |
11:50 |
晴れ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
2 |
10月4日 |
7:30 |
12:00 |
曇り後晴れ後曇り |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
3 |
10月7日 |
7:05 |
12:00 |
曇り時々晴れ |
60 |
|
1 |
|
1 |
|
62 |
5 |
10月8日 |
8:15 |
12:00 |
晴れ |
6 |
|
1 |
|
|
|
7 |
2 |
10月10日 |
8:40 |
12:00 |
晴れ |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
10月11日 |
8:00 |
12:00 |
曇り時々晴れ |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
10月15日 |
7:40 |
9:05 |
曇り時々雨 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |